今週末は東京で対馬を楽しみませんか?
みなさん、こんにちは。
ツシマト編集部新入りのAjuです。これからよろしくお願いします。
さて、今日は東京近郊にお住いのツシマト読者のみなさんにお知らせがあります。
今週末、東京で対馬に関するイベントが2つ開催されます!
まず一つ目はアイランダー2016です。
毎年池袋サンシャインシティで開催されているこのイベントは、日本全国の島で暮らす人たちが一堂に会して、島の魅力や様々な情報を来てくださった方々に直接お伝えするものです。
観光情報、移住情報、求人情報、物産コーナーもあって、普段はなかなか聴くことのできないいろいろな島の情報を知ることができるのです。
昨年に引き続き対馬もブースを出します。例年どおり、移住相談や観光情報、物産コーナーに加えて、今年はレザークラフトの体験コーナーも用意しています。なかなかできない体験だと思うので、いかがですか?
当日は、私も対馬のブースにいる予定ですので、ツシマト読者のみなさんと会場でお会いできること、楽しみにしていますね。
アイランダー2016
日時:11/26(土) 10:00~18:00
11/27(日)10:00~17:00
会場:池袋サンシャインシティ 文化会館3F 展示ホールC
HP: http://www.i-lander.com/2016/
そして、もう一つは朝鮮通信使の集いin東京です。
なんと、11/27(日)に東京の早稲田大学早稲田キャンパスで朝鮮通信使に関する講演とミュージカル公演が行われます!
第一部の講演では、下関市立歴史博物館館長の町田一仁先生が朝鮮通信使に関すること、そしてユネスコ記憶遺産の登録に向けた取り組みについてお話ししてくださります。
そして、第二部のミュージカル公演では、「対馬物語」を対馬市民劇団漁火が上演します。私も昨年の公演を観ましたが、涙なしには観られませんでした。。
東京で公演を観ることのできる機会はほとんどないと思うので、お時間ある方はぜひ足をお運びください。
朝鮮通信使の集いin東京
第1部 朝鮮通信使セミナー
日時:11/27(日)13:00〜14:30
会場:早稲田大学早稲田キャンパス14号館401号室
講演:「朝鮮通信使に関する記録」のユネスコ記憶遺産登録について
講師:下関市立歴史博物館 館長 町田一仁先生
(入場無料、先着160名まで)第2部 ミュージカル「対馬物語」講演
日時:11/27(日)15:00〜17:00
会場:早稲田大学大隈記念講堂
入場料:1,000円(入場および資料『マンガ宗義智』代として)
(先着900名まで)
東京で対馬に出会える機会ってとても限られていると思います。
幸いにも、池袋と早稲田は近いので、両方行くのもいいかもしれませんね。
東京でお会いしましょう!


「いいね!」をしよう!